農婦日記
お待たせしていた令和3年産新米コシヒカリが出来上がってきました!
それに合わせて各直売所、通販サイトでも新米の販売が始りました。
販売開始までそわそわしていた気持ちも一旦落ち着きました。ひと安心です。
とはいえ、まだまだコシヒカリの刈取りは続いています。

刈って

刈って

刈りまくります。

矢代丸山ファームの稲刈りはまだまだ続く。
2021-10-02 17:19:29
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
初めて「つきあかり」という品種のお米を作ってみました(^^)/
その稲刈りの様子がこちら↓


さっそく家で味見してみたら……米粒の大きさにビックリしました。デカい!!
その「つきあかり」ですが、あるるん畑限定で販売しております。
POPも「月明り」をイメージして作ってみました~。

新之助が出来上がるまでの期間限定販売です。よかったら味見してみてくださいね(^-^)
2021-09-25 10:51:04
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今年もやって来ました、この時季が。
この頃晴天続きで稲刈りにはいい感じ♪
先日、こがねもち米を収穫しました(^^)

ドキドキしながら稲刈りがスタート。

黄金色に光り輝く稲穂がまぶしいです。
そして気になる検査結果は……

全量一等でした~!!
うれしくて涙ものです( ;∀;)
2021-09-21 12:34:27
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
矢代丸山ファーム通信 2021.9月号より
ようやく暑さも和らぎ、秋の風が吹き始める季節になりました。
お盆頃に出そうと思っていた「矢代丸山ファーム通信」遅れに遅れようやくのお届けです(^^;
さて、今冬、記録的な豪雪に見舞われた新潟県上越地区ですが、当ファームの地域は元々毎年数メートルもの大雪が降る地域ということもあり、まぁ平年並みと言ったところでした(^_^)
水不足の心配も無く、梅雨らしい梅雨、夏らしい夏を経て田んぼでは重そうな稲穂が頭を下げはじめています。
今年は良いお米になりそうです。
令和3年も当ファームでは『コシヒカリ』を筆頭に新潟県の新品種『新之助』、高級もち米『こがねもち』を作付けしました。
清らかな水と昼夜の厳しい寒暖差により味の濃いお米ができる妙高矢代産米をぜひご賞味ください(^o^)
皆様方におかれましては変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします。
代表 丸山 茂
2021-09-13 14:49:52
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
令和2年度の田植えが始っております。

約一年ぶりの田植え作業。
毎年ドキドキしながらのスタートです(^_^;)
2020-05-24 12:28:54
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
新之助の白米5㎏のパッケージが変わりました(・∀・)

今までビニール製の米袋を使用していましたが、紙製の米袋にリニューアル✨
これで当ファームの米袋はすべて紙製のものに変わりました。
外装を変えると商品の見た目の印象、持った時の感触も変わりますね!
紙の温かくて優しい感じがいいなと思います。
2019-11-19 14:49:22
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
令和元年度の稲刈りが終わりました~!
最終日は「新之助」の刈取りでした。

凜々しい感じの稲姿✨
そして稲刈り終了の後、記念撮影。

稲を刈り終わった後はすぐ帰宅する気にならず、しばらくその余韻に浸ります。

ウチのコンバインも頑張ってくれました!
とりあえず今年も無事に稲刈りが終わってほっと一息。
ありがとうございました(´▽`)
2019-10-17 17:17:39
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
検査に出したお米、いまのところ全量一等米で帰ってきています。


「こがねもち」も「コシヒカリ」も一等米♪
巷では一等米比率がとても低いという噂を聞いていたので、ちょっと気にかかっていたのです。
とりあえず一等がついて一安心しました(;^_^A
2019-10-01 10:24:37
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ

ここのところ晴れ間が続いて、稲刈りが進んでいます。
澄んだ秋の空と黄金色の稲穂がとてもきれい。

稲穂がまぶしい~。

そんな金色に輝く稲穂の大海原へコンバインで突っ込んでいきます。
見ていると爽快ですよ(^^)
2019-09-27 16:13:35
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
餅米「こがねもち」の収穫が終わりまして。
ただいま「コシヒカリ」の刈取り進行中です。

稲の香りに包まれて、気候も良くって外作業が快適です(^-^)

妙高矢代産「コシヒカリ」は、矢代丸山ファームの看板商品!
今年の出来はどうでしょうか~。
収量、品質が気になります(・ω・)
2019-09-22 11:42:05
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ