農業日記2017/11
もっと読む...
折りたたむ

ウチの柿の木、葉っぱは全部落ちましたが、まだ柿はた~くさん付いております(・∀・)
柿の実がクリスマスツリーなどに飾るオーナメントのよう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今日みたいに天気が良いと、青空をバックに柿のオレンジ色がより輝いて見えますね~。
落ちた柿もありますすが、まだブツンブツンと実がなっています。
だいぶ熟して柔らかくなっていると思うのですが、なかなか落ちないもんですねぇ(・ω・)
重い柿の実をつなぎ止めている華奢な枝も折れそうで折れないですし。
この鮮やかな柿を見られるのもあとどれくらいだろう。
柿の実が全部落ちる頃はもうすっかり“冬”なんでしょうね(^^)
2017-11-28 22:20:56
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
矢代丸山ファームのこがねもち米100%使用の杵つき餅、3種(白もち・草もち・黒豆もち)が出揃っています(・∀・)

【白餅】
白餅は、素材(矢代産こがねもち米)のおいしさをシンプルに味わえます(・∀・)
・醤油とのりで磯部もちに。
・きな粉&砂糖をまぶして。
・なべ物に。
・うどんやラーメンなどの麺類とともに。
・お正月のお雑煮に。
他にもピザモチにしてみたり、お好み焼きに入れてみたりと様々楽しめます(^^♪

【草餅】
草餅は、まず見た目のよもぎ色のグリーンが印象的°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
よもぎ独特の渋みのある爽やかな香りと味が楽しめます。
白餅と同様、色々と使えますよ。
特に甘い味付けのきな粉やあんこと相性がピッタリ♪
妙高市の某あんこ屋さんのあんこと一緒に食べたら、もう、もう、悶絶もんです(゜゜)
あと私の場合ですが、お汁粉には白餅より草餅を入れる派なんです。
お汁粉に白餅ですと甘ったるくなりがちなのですが、草餅は渋みがあるので最後まで飽きずに食べられるのです。
甘味と渋みって合いますよね~(*´ω`)

【黒豆餅】
黒豆餅は、黒豆がごろごろ入ったお餅。
食塩が入っているので、そのまま焼いて味付けなしでもいけます。(薄味ですが)
軽く焦げ目がつくぐらいに焼いて食べるのが美味しいかな、と思います。
熱であぶられた黒豆が香ばしく、歯ごたえも心地良いです(^^♪
以前、こがねもち米を栽培していなかった頃は、スーパーでお餅を買っていました。
そしてモチを食べるのは正月ぐらい。
それが杵つき餅を作る(委託ですが)ようになってからは、年中食べるようになりました。(いつも家にありますしね。)
保存がきくし、軽い食事にも使えるし、調理が手軽で簡単!
便利な食材だなーと思うようになりました(^^)
2017-11-27 14:58:57
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
『矢代丸山ファーム通信 年越しお餅号』が完成しました(^^)/
昨年、お餅の案内をお客様に送らないでいたら予想外に問い合わせが来てパニック状態になりまして(;^ω^)
今年は案内出さないと!と思い、気合いを入れてやっと完成させました。

①矢代丸山ファーム通信×1枚
②杵つきこがね餅のパンフレット×1枚
③ご注文承り書×1枚
合わせて3枚1組で、いつも電話・FAXでご注文いただいているお得意様に郵送します(・∀・)
ネットショップご利用のお客様も通信をご入用でしたらお気軽にお問合せ下さいね(^^)

作成するのに一番手間がかかったのが、お餅のパンフレット(;^ω^)
早く作らなきゃ~と思いつつ、面倒くさくて後回しになっていたものです。
・最初に記載する内容や全体の配置をざくっと決める。
・スマホで撮った餅セット画像を編集してパソコンに送り、名前をつけて保存。
・商品、価格の一覧表を作る。
・送料、代引き手数料、振込先などについての記載。
・タイトル、サブタイトルを考える。
・最後に見やすいように全体のバランス(文字や表の大きさ、太さ、フォント等々)を整える。
……とまあ簡単なパンフレット一枚作るのにも、一からとなると頭を使うことがたくさんありまして。
かなり精魂使いましたよ~(^^;)

あと夫がお客様に向けてお便りの文面を作成している間に、私がさくさくっと挿絵を描きまして。(本当は臼と杵でもちをついている様子を絵にしたかったのですが、今回は断念。)
ご注文承り書は、毎度使用しているものを餅用にちょいと編集。
後は、人数分の枚数をコピー→まとめて折りたたむ→封筒に入れて封をする→ウチのスタンプ押す→宛名ラベルを貼る→そして明日郵便局に持って行く予定です。
こうして出来上がった矢代丸山ファーム通信。
手間暇かかるし、面倒だなーと思うこともありますが、楽しい作業でもあります。
頭の中でぼやーっと浮かんだことを形にしていくのは面白いですね(^^)
それがお客様の「コレ、いいね!」につながれば嬉しいなと思います。

↑白黒の挿絵に色を入れてみました。
ガラリと雰囲気変わりますね(゜∀゜)
2017-11-26 16:20:22
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今、私の中でさつまいもが非常~にいい感じです。
先月ウチの畑で採れたさつまいもが追熟して、とてもおいしいのです( ̄▽ ̄)

↑これ、さつまいもをただ切ってゆでただけなんですけど、これがまたおいしくて(*´ω`)
あまりのおいしさに感動です。

“ベニアズマ”という品種のさつまいもなのですが、甘みが増してきました~。
その甘さというのが、ちょ~どいい優しい甘さで、しつこくないのです。
そして甘いだけではなく、ちゃんとイモ類の味わいもあるのですよ(^^♪

あと質感もとってもいい!
硬すぎず柔らかすぎず、ねっとりしっとり具合が絶妙(゜∀゜)

さつまいもの繊維の舌触りも気持ちいいですね~。
さつまいもってホントおいしいなぁ。
特に“ベニアズマ”は私好みです。
おすすめですよ(^ω^)
2017-11-21 21:49:34
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
昨日(11/19)の朝、目覚めて窓の外を見てみたら……

景色が様変わりしていました~(゜゜)
とうとう雪が積もりましたよ。
一晩起きて寝たら、外が真っ白になっていてビックリ!てのは、雪国あるあるですね(^^)
おとといの夜から雪が降りはじめたのは気づいていましたが、それでも翌朝積もった雪を見てビックリしました(;^ω^)

空からどんどん舞い降りてくる雪。
まだ冬タイヤに替えていないのにどーしよ(;・∀・)
そして今日(11/20)、田んぼの方の様子も写真に収めてきました。

田んぼも白い雪に覆われて様変わり。

スキー場のゲレンデも白く浮き上がりました。
雪が積もると景色がどこもかしこも一気に白と黒の世界になりますね~。
水墨画を見ているようです(^ω^)
2017-11-20 16:59:32
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
前回の記事のつづき。
昨日採ったにんじんは、サラダにしたり、煮込み料理に使って食べました(^^)

こんなシンプルなキャベツの千切りに

にんじんを加えるだけでこんなに華やかになるだなんて°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
食卓に彩りを添えてくれました~。
収穫してすぐは、いつもだとにんじんスティックにして生のままボリボリかじって食べることが多いんですよ。
でも昨日採れたのがあまりに太かったのでなんかちょっと面喰いましたね(;・∀・)
2017-11-15 15:15:57
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ