矢代丸山ファームのにんじん畑がスゴいことになっています(゜゜)
お恥ずかしい話なのですが、草がボーボーなのです……。
ですが、ここは恥を忍んでウチの人参畑を公表しようと思います(;・∀・)
“矢代丸山ファーム”というものをどんどん晒していきますよヽ(゜∀゜)
その草ボーボーの畑がこちら。
どん!

草・草・草・草!!
一面草ーーーーー!です( ;∀;)
土も見えません( ;∀;)
これは恥ずかしい(/ω\)
通常、他人には見せられるものではありません(>_<)
知らない人が見たら休耕地だと思うでしょう。
タネをまいてから約一か月、放置していました……。
それがこの結果です。
で……でもちゃんと人参も生えているんですよ(;・∀・)

にんじんの苗姿、お分かりでしょうか。
葉っぱが細かく枝分かれしてフサフサしているのがそうです。

↑こちらの画像なんかも、にんじんと雑草の区別がつきやすいのではと思います。
こんなになるまで放っておいて……、にんじんさん、ホントごめんなさいごめんなさい(><)
ずっと気にはなっていたのです!
私、にんじん畑の草取り作業が好きで、畑の手入れも楽しみにしていたのです。
しかし今年の夏は異常気象ともいえるほどの日照不足&雨続き……。
雑草がいつにもなく伸び、たまの晴れ間が出ると田んぼの畦の草刈りに出かけ、畑の方はおろそかに……。(ウチのメインは米なもんで)
雨で畑の土もぐちゃぐちゃで入りづらく……。
なんて言い訳なんですけどね(;^_^A
そんな私に天罰(?)が……。
にんじん畑の草取りをしていたとき、蚊にくちびるを刺されてしまいました(゜◇゜)!
くちびるを刺されたのは生まれてこの方今回で2度目でございます。
経験ある方はお分かりでしょうが、腕とか足とかに刺された場合とは少し症状が違ってくるのです。
痛い、痒いけれど掻きづらい、ビリビリ(ジンジン)する、といった症状が出ます。
そして、くちびるがけっこう腫れます(゜゜)!
たらこくちびるになります!
今回は大したことなく、数時間で腫れがひきましたが、アレは気持ちのいいものではないですね(^^;)
今日はにんじんが植わっているウネとウネの間の草取りをして終了~(^^)
近々また残りの草も取り除いて、にんじん苗たちの風通しをよくしていきたいと思います。
明日からは気温がぐっと下がるという予報が出ていますので、日中からガシガシ外作業に出られるでしょう(^o^)丿
キレイになったにんじん畑をブログでご報告できるようにガンバリマス(*゜∀゜)
2017-08-29 22:49:27
農業日記2017/08
| コメント(0)