矢代丸山ファームのこがねもち米100%使用の杵つき餅、3種(白もち・草もち・黒豆もち)が出揃っています(・∀・)

【白餅】
白餅は、素材(矢代産こがねもち米)のおいしさをシンプルに味わえます(・∀・)
・醤油とのりで磯部もちに。
・きな粉&砂糖をまぶして。
・なべ物に。
・うどんやラーメンなどの麺類とともに。
・お正月のお雑煮に。
他にもピザモチにしてみたり、お好み焼きに入れてみたりと様々楽しめます(^^♪

【草餅】
草餅は、まず見た目のよもぎ色のグリーンが印象的°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
よもぎ独特の渋みのある爽やかな香りと味が楽しめます。
白餅と同様、色々と使えますよ。
特に甘い味付けのきな粉やあんこと相性がピッタリ♪
妙高市の某あんこ屋さんのあんこと一緒に食べたら、もう、もう、悶絶もんです(゜゜)
あと私の場合ですが、お汁粉には白餅より草餅を入れる派なんです。
お汁粉に白餅ですと甘ったるくなりがちなのですが、草餅は渋みがあるので最後まで飽きずに食べられるのです。
甘味と渋みって合いますよね~(*´ω`)

【黒豆餅】
黒豆餅は、黒豆がごろごろ入ったお餅。
食塩が入っているので、そのまま焼いて味付けなしでもいけます。(薄味ですが)
軽く焦げ目がつくぐらいに焼いて食べるのが美味しいかな、と思います。
熱であぶられた黒豆が香ばしく、歯ごたえも心地良いです(^^♪
以前、こがねもち米を栽培していなかった頃は、スーパーでお餅を買っていました。
そしてモチを食べるのは正月ぐらい。
それが杵つき餅を作る(委託ですが)ようになってからは、年中食べるようになりました。(いつも家にありますしね。)
保存がきくし、軽い食事にも使えるし、調理が手軽で簡単!
便利な食材だなーと思うようになりました(^^)
2017-11-27 14:58:57
農業日記2017/11
| コメント(0)