香ばしい黒豆とほんのり塩気が美味しい黒豆餅。
前々回の記事で黒豆餅の優しさに包まれた時のことをお話しました。

それは予期していない突然の出来事で。
その強烈な優しさに包まれたときの衝撃はけっこう大きく、今でも余韻が残っています。(なんのこっちゃ)

さて、矢代丸山ファームでは白もち・草もち・黒豆もちのお餅3種を製造(委託)・販売しております。
その時の気分や状況に合わせて食べる餅をお選びいただけますよ(^^)
丸山家では、おやつに、ちょっと小腹が空いたとき、手っ取り早くお腹を満たしたいなー、等々思うときは黒豆もちをよく選んで食べます。
何てったって焼くだけでそのまま食べられますから( ̄▽ ̄)
とても手軽で簡単です♪
あとそのままでも食べやすい理由として、黒豆の存在が大きいかな、と思います。

ごろんとした黒豆が入ることにより、歯ごたえ・食べ応えが増すのかなと。
餅の食感に豆の食感がプラスされますからね。
見た目にも華があります。
白い餅に黒豆もちが映えてキレイです。
それに比べて白もち・草もちは、それだけで食べるのは少々キツいものがありますね。
素材そのものの味わいもありますが、やはり醤油や砂糖などの調味料、海苔やきな粉といった食材を用意しないとノドを通りにくい。
歯ごたえも単調ですし。
“手軽に食べられる”という面においては、3種類の中では黒豆もちが一番かな(´ω`*)
2018-01-23 16:05:34
農業日記2018/01~2018/02
| コメント(0)