先日、野菜講座に参加してブロッコリーの栽培について学んで参りました(・∀・)
タネの色はキレイな青色♪
7月10日に72穴のセルトレイにタネまきしまして、昨日(12日)の午後に水やり。
そして今日(13日)の朝見てみたらもう発芽してました~(゜∀゜)

成長早いな(゜゜)
ちょっと目離した隙にも伸びてる感じです(゜゜)

1穴に2粒づつタネをまいたのですが、後で間引きの手間を考えるとちょっと後悔(´・ω・)
発芽率がいいので1粒まきでもよかったですね(^^;)

発芽後は地面から浮かせた状態で苗を設置。
上から黒い寒冷紗をかぶせました。
ブロッコリーは発芽後3日目までの管理が重要だそうで(・。・)
①かん水
②換気
③遮光
この三つの細やかな管理で苗の徒長を防ぎます(`・ω・´)
・水管理は苗が枯れない程度のやや節水管理。
・遮光しすぎない適度な日当たり。
・高温多湿でムレるのも徒長の原因になるので、熱と湿気を逃がしてあげる。
ブロッコリーの苗ってなんてデリケートなの~。
気使います(^^;)
2018-07-13 11:24:31
畑のこと
| コメント(0)